Kurogane No Michi ロゴ

C59形蒸気機関車

国鉄C59蒸気機関車
C59161 昭和44年(1969年) 呉線

幹線用急行旅客機関車のC53形の後継機として昭和16年(1941年)から昭和22年(1947年)に汽車製造、川崎、日立で173両が製造されました。戦前形と戦後形では変更された部分がかなりあります。特急急行用として東海道、山陽本線で使用され、電化の進捗に従って、九州、東北に移動しました。またC60形に改造されたため輌数が減少し、最後は呉線で昭和45年(1970年)まで使用されました。現在京都鉄道博物館など計4輌が静態保存されています。

C59形 諸元

軸配置 4-6-2 動輪直径(mm) 1,750
機関車運転整備重量(t) 80.25 軸重最大(t) 16.17
炭水車運転整備重量(t) 56.9 缶圧力(kg/cm²) 16.00
全伝熱面積(m²) 241.30 シリンダ直径×行程(mm) 520×660
火格子面積(m²) 3.27 全長(mm) 21,360
ボイラー水容量(m³) 7.80 全高(mm) 3,980
水タンク容量(m³) 25.0 機関車長(mm) 13,045
燃料搭載量(t) 10.0 炭水車長(mm) 8,315
動輪上重量(t) 48.5 缶中心線高(mm) 2,530